矯正歯科専門医が行う医療である矯正治療対3Dプリンタでこしらえた食えない饅頭=マウスピース矯正

骨格性下顎前突症例に日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医が非外科非抜歯でワイヤー矯正整形を行なった症例

絵に描いた餅も食えませんが・・・

3Dプリンタで作ったおまんじゅうも食べることはできません

昨今大流行りのマウスピース矯正ですが

RIKAKOさんのように絵に描いたようなマウスピース矯正ならいいのですが

なかには歯を抜かなくては骨の器を破って 顔が猿のようにとんがってしまう症例もあります

バイマックスでの本当の矯正治療によるくちもとの変化
バイマックスでの本当の矯正治療によるくちもとの変化

骨格性の問題があって手術が必要な場合

成長期で奥歯が合わなくなってしまう場合

生まれつき部分的に歯のない方の矯正治療
生まれつき部分的に歯のない方の矯正治療

骨の中から歯を発掘しなければならない場合

歯釣り?
骨の中に埋まっている歯でも掘り出して噛み合わせに参加させることか可能です

人間である矯正歯科専門医の介入が必要です

そもそも歴史上はじめての生体の再建であった歯科医療における入れ歯

だから3Dプリンタで作ったマウスピースもすんなり受け入れられるのでしょうが

厚労省が医療広告ガイドラインの法改正までして日本歯科専門医機構に認定させた全国245名の矯正歯科専門医が全知識・専門的技能・永い経験から全身全霊で行う手当てである医療に勝るものはありません

日本歯科専門医機構から一般の皆様へ
日本歯科専門医機構から一般の皆様へ

光学スキャナーで10分間スキャンしてあとは機械任せ

知識も技術も経験も関係ありません

たちまち40セット送られてきたマウスピースは日に22時間使わないと次のステップがアンフィットつまりピッタリ合わなくなってしまって泣き寝入り

きちんとしたセファロを駆使しての診断

対面でのビースポークンの矯正歯科専門医の医療である矯正治療をお受けください

マウスピース矯正やっておりません!なぜなら・・・

OrthodonticAchievement

日本歯科専門医機構矯正歯科専門医がおこなう

ワイヤー矯正治療が

一番の安全で確実な方法だから・・・

「なぜマウスピース矯正はやらないんですか?」

・・・との質問???

「宮大工になぜツーバイフォー=2×4 やらないの?」

がその回答

 

#インビザライン #マウスピース矯正 #アライナー #日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医 #矯正歯科 #矯正治療 #セファロ #矯正装置 #安心な矯正治療 #安全な矯正治療 #確実に治る矯正治療

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉 dentofaco 山本歯科・矯正

鎌倉市小町1-5-21森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.jp

URL : https://dentofaco.sixcore.jp/

院長:山本一宏

副院長 : 肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定 歯科矯正専門医

スウェーデン大使館公認 Swedentist

日本矯正歯科学会 認定医

日本成人矯正歯科学会 認定医

日本矯正歯科専門医学会 認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

矯正治療が上手くいっていないと感じている方々へ

成人矯正やり直し症例

マウスピース矯正

もしくはワイヤー矯正治療中でも

治療開始後ずいぶん経つのに

歯が動いている気配がない

或いはズレてしまって明らかにいい方向に向かっていない

噛みにくい

または噛めなくなってしまっている

そんな方いらっしゃいませんか?

アゴがポキポキなり始めた

頭痛や肩こりが酷くなって

気分が落ち込むことが多くなった

・・・などの全身症状も対処可能です

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医がセコンドオピニオンさせていただきます

下記のオレンジ🍊のボタン

STORES 予約 から予約する

もしくはお電話でご予約をお取りください

現在の矯正歯科治療が正しいものであるか否かを判定して軌道修正の提案をさせていただきます

セコンドオピニオンの時間はおよそ30分

費用は¥25,000外税です

治らない矯正治療を何もせずに継続して行くと費用がかさむばかりでなく

歯根吸収や歯の周りの骨にも悪い影響をおよぼします

まあいいか?・・・と先送りにしていると直ぐに時は行ってしまいます

今直ぐに輝く笑顔と

地に足がついたしっかりとした噛み合わせの構築のため

ご連絡お待ち申し上げます

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

矯正治療計画上ない歯を抜歯すべき歯の代わりとすることがあります!

右上側接歯欠損を伴う受け口叢生症例治療結果

どうですか美しいでしょう?

右上側接歯欠損を伴う受け口叢生症例
右上側接歯欠損を伴う受け口叢生症例

症例は・・・

画像説明 : KA

①主訴 : 右上側接歯欠損を伴う受け口叢生症例

②診断名あるいは主な症状 : 上顎前歯部に叢生(デコボコ)を伴う一歯反対咬合症例・右上側接歯欠損を伴う

③年齢 : 37歳4ヶ月

④治療に用いた主な装置 : エッジワイズ装置

⑤抜歯部位 : 左上4、下左右44

⑥治療期間 : 3年4ヶ月

⑦治療費概算(外税) : 初診料 同一家族割にて無料 診断料 ¥50,000 基本料 ¥600,000 処置料 ¥5,000

⑧リスク副作用 : 所見無し

矯正治療では

ボーンハウジングを考え矯正治療では変えることができない基底部の骨から直立させるため

また

口ゴボでないすっきりとした横顔の美しさを取り戻すため

治療計画上永久歯を間引くことがあります

今回の特集で

ムシ歯・歯周病・外傷などで歯を失った方

生まれつき歯が作られなかった先天性欠如の方

・・・につきましては

計画上抜歯すべき歯の代わりに元々なかった歯のスペースを代用することがあります

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

矯正学的補綴法

生まれつき部分的に歯のない方の矯正治療

ムシ歯・歯周病・外傷などにより失われた歯を補う治療を

歯科では欠損補綴と称びます

欠損補綴は通常ブリッジやインプラントを用いて行うことが

ほとんどですが

歯を動かす事により欠損部を埋める

“欠損補綴の矯正学的アプローチ”

・・・を昨年の blog で紹介してまいりました

今回の日本矯正歯科学会で取り上げられた

次世代の矯正歯科の標準治療になりうる?“歯の移植”も

ない歯の部分に移植するのだから

欠損の外科的補綴にあたります

昨年の“歯の欠損部がある方達の矯正治療”についての特集から

再録してレビューしてゆこうと思います

 

1症例目は

生まれつき一部の歯がつくられなかった
歯の部分的先天性欠損の矯正歯科的アプローチ

GP= 一般歯科医のセカンドオピニオンとして来院されました

GP= の診断では「乳歯の抜歯とインプラント」左下ではインプラントを植立する十分なスペースがありませんしこのような時期にインプラントをしたところで両隣の歯が成長に伴って生えてくるため

いわゆる沈下乳臼歯みたいに低い咬合になってしまうことでしょう

矯正歯科では矯正治療では変えることのできない基底骨の範囲内に歯を並べてゆく治療計画を立案(いわゆるボーンハウジング)

・・・することで

結果的に治療後に歯が染みる・頭が割れるように痛い・・・などの合併症の危険に晒されることなく安心・安全な抜歯計画を立てることがあり

それによっていわゆる”口ゴボ”になるのを回避できるのです

今回の症例は「歯の部分的先天性欠損の矯正歯科的アプローチ」
・・・として2013年日本矯正歯科学会第72回大会(松本)
・・・にて発表しました

以下抄録の一部内容です

Orthodontic approach to a partial anodontia cas

【目的】朝日新聞は2011年3月7日、小児歯科学会がおこなった12都道府県で1980年代以降受診の7歳以上の患者15,544人のX線画像分析調査の結果、1568人(10.09%)に1本以上の「先天性欠如」(以後先欠)が認められたと報道した。矯正歯科臨床では治療計画の一環として抜歯を行い空隙は閉鎖される。欠損が先天的なものであっても同様に閉鎖は可能である。しかし歯の先欠を伴う症例報告は少ない。そこで今回、上下左右第二小臼歯の先欠を伴う症例に対して矯正治療を行い、良好な結果が得られたので報告する。

【症例】初診時12歳3か月の健康な男性。パントモ所見から,上下左右の第二小臼歯および智歯の歯胚を認めない.一般歯科を受診し、インプラントを勧められたが、セカンドオピニオンを受けるべく来院した。側貌は convex type。FMA31.5°と軽度の high-angle case であるため、IMPA95.0°は不顕しているが、Md1-MB12.5mmで、下唇はE-Plane から大きく突出している。上下左右第二小臼歯の先欠を伴う成長期両歯槽性前突症例と診断した。残存乳歯抜歯後、エッジワイズ装置を用い動的治療を開始した。Anchorage controlを考慮して、上下左右の第一小臼歯の遠心移動を優先した。1年10か月間で先欠部空隙は閉鎖され、良好なinterdigitationと機能的咬合が備わった。

【考察およびまとめ】適切なanchorage controlが効奏し、理想的なroot paralleling が達成され、将来永久歯の欠損症に起因するであろう、あらゆる咀嚼障碍、咬合の安定性の崩壊などの危惧は一掃された。上下左右第二小臼歯の先欠を伴う両歯槽性前突症例に対して矯正歯科的アプローチが有効であることが示唆された。

本学会発表が生まれつき歯がないかた矯正治療が健保適用になったきっかけとなったかどうかは知れませんが
その後歯の部分的欠損症は健保で治療することが可能となりました

ところが欠損歯の総数が6歯以上が条件で
欠損に悩む方の大半が4歯の欠損

これでは健保適応の意味がありません

本人の努力次第で予防できる
ムシ歯や歯周病と違い
如何ともしがたい先天的な歯の欠損症
早期の法改正が期待されます

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

第84回日本矯正歯科学会 臨床セミナーの演題=”歯の移植は次世代矯正歯科の標準治療になりうるか”

矯正治療における自家歯牙移植

先だって9月29日30日10月1日

3日間に亘って

札幌にて開催された

第84回日本矯正歯科学会

 

その2日目午後大ホールA・Bにおいての

臨床セミナーの演題=”歯の移植は次世代矯正歯科の標準治療になりうるか”

 

“歯の移植”の本邦第一人者

月星 光博氏(医療法人 月星歯科クリニック)をはじめ

 

現在ショパンコンクール真っ最中のポーランドから

Ewa Czochrowska(Department of Orthodontics, Medical University of Warsaw) のオンライン公演

 

そして登壇された
D.S. Barendregt(Adjunct Professor Adams School of Dentistry University of North Carolina
Clinical Professor Complutense University of Madrid Spain)

 

・・・らの演者により

我が国では未だあまり一般的でない

“歯の移植”が

1時間40分に亘って

それぞれのフィロソフィーのもとに紹介され

ディスカッションされた

 

矯正治療では

そもそも形を変えることが不可能な

基底骨の範囲内に歯列を形作ることが重要なため

小臼歯を抜歯して行うことがあるのだが

この場合

もし先天欠如・ムシ歯・外傷などによって

前歯が失われていた場合

抜歯した中間歯=小臼歯を

インプラントを植えるような

移植床を形成して

本来なら廃棄してしまう

抜去小臼歯を

有効活用してそこの移植できるのです

 

今回の記事をわかりやすく紹介するため

AIに画像を生成させましたが

先頭画像のように

本来ならH型の上顎小臼歯の溝が

肛門のような星形?菊型?

になってしまっております

悪しからずご鑑賞ください

 

言いたいことは

つまり

本来ならシャベル型の前歯の位置に

2咬頭=ふた山の小臼歯が植えられるということ

 

でもこれは

歯冠形成して前歯の形態に変更可能です

 

健保適用でない

インプラントでは

高額な医療費がかかるので

本法はメリットあるオプションであると言えるでしょう

 

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正

鎌倉市小町1-5-21森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.jp

URL : http://dentofaco.jp

院長:山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本歯科専門医機構認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

スウェーデン大使館公認 Swedentist

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

にほんブログ村

 

第84回日本矯正歯科学会(札幌 )に参加

第84回日本矯正歯科学会札幌大会

未だ夏の気配がそこはかとなく残る

先週の札幌

第84回日本矯正歯科学会出席のため出かけてまいりました

今回のメインはなんといっても”歯の移植”・・・の本邦第一人者

月星 光博(医療法人 月星歯科クリニック)をはじめ

現在ショパンコンクール真っ最中のポーランドから

Ewa Czochrowska(Department of Orthodontics, Medical University of Warsaw) のオンライン公演

そして
D.S. Barendregt(Adjunct Professor Adams School of Dentistry University of North Carolina
Clinical Professor Complutense University of Madrid Spain)

コマーシャルベースのマウスピース矯正に流れがちの昨今の学会のうちでは参加の意義のある圧巻の内容であった

生まれつき歯のない

ムシ歯や外傷で前歯を失った

そういった方達のための矯正治療オプションについて

数回にわたって私見を交えレヴィウしてゆこうと思う

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正

鎌倉市小町1-5-21森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.jp

URL : http://dentofaco.jp

院長:山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本歯科専門医機構認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

スウェーデン大使館公認 Swedentist

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

pastedGraphic.png

にほんブログ村

1__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村

2__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村

今般新たに34名の日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医が誕生しました

山本一宏 日本歯科専門医機構認定 矯正歯科専門医

https://jdsb.or.jp/pdf/list/2024_kyouseishika_dr.pdf?t=1756187188640

矯正歯科医療の一日も早い正常化を期待いたします

日本歯科専門医機構

医療消費者・行政・司法等各場面で

資格書なり認定書等の提示を求められる際に備えて

いち早くの送付を期待します

(名簿のみの掲載にとどまらず・更新手続きより早く)

また兼ねてからの約束通り広報活動を開始され

このかけがえのない知識・技能・経験・倫理集団の

国民への周知をはじめられ

最初の矯正歯科専門医認定を始めた師の

憂慮を払拭していただきたく此れにお願い致す次第です

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

C鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正

鎌倉市小町1-5-21森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.jp

URL : http://dentofaco.jp

院長:山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本歯科専門医機構認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

スウェーデン大使館公認 Swedentist

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

pastedGraphic.png

にほんブログ村

1__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村

2__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村

治療結果が国家レベルで保証されているのは全国201名の日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医だけ(鎌倉駅周辺ではカマクラデントフェイシャルオーソピディクスのみ)

YouTube 等各種メディアで報じられている

所謂 “治らない矯正治療“

悲惨ですね!

できれば避けて通りたいものです

でも安心です!

長々とその認定に3年半も要したのですが

昨年令和6年9月13日日本中で

厚労省が医療広告ガイドラインまで法改正させて誕生したのが

201名の日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医です

それは厳しい審査でしたが

熱心な受講者たちは

マルチチョイス

筆記試験

症例展示

口頭試問にクリアして

見事国家資格を手にいたしました

https://jdsb.or.jp/pdf/list/2024_kyouseishika_dr.pdf?t=1754468953910

上記アドレスにアクセスいただき

最寄の矯正歯科専門医を受診していただけば

的確な審査・診断・治療が約束され

受診希望者の方々安心につながる治療結果が保証されます

歯も生き物ですから

無闇に方向も定まらずイッタリキタリされてしまっては

根が短くなったり

骨が痩せてしまったりします

いい結婚もいい矯正治療も一回きりがベストです

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正

鎌倉市小町1-5-21森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.jp

URL : http://dentofaco.jp

院長:山本一宏

副院長:肥田幸一郎

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医

日本矯正歯科学会認定医

日本歯科専門医機構認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

スウェーデン大使館公認 Swedentist

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

pastedGraphic.png

にほんブログ村

1__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村

2__#$!@!#__pastedGraphic.png

にほんブログ村