多くの日本における矯正歯科医が
Vari-simplex だの
Bio-progressive だったり
将又
McLoughlin だったりと
アメリカの有名な先生の方法そのままで
治療しているなかで
当院= 矯正歯科鎌倉 dentofaco
・・・では
院長: 山本一宏が創案した
MEMO mechanics= Minimum Essential Mechanics in Orthodontics
・・・で本格的な= corrective
矯正治療がルーティーンに行われております
MEMO法は
真の日本人のために
日本人によって開発された
日本の方法です
・・・とはいうものの
やはり矯正の先進国
アメリカで
バーストンがインディアナ大学で開発した
セグメンテッド・アーチ・テクニックが
その下敷きにされているところは前掲した
リケッツのBio-progressive
・・・と源流を同じにしていると言って過言はないでしょう
インディアナ大学バーストン教授
(セグメンテッドアーチテクニックの創案者インディアナ大学バーストン教授)
わたしは
バーストンがコネチカット大に移ってから
インディアナ大学に就任した
ハリソン・フォード並みにかっこいい
その後の教授
ユージーン・ロバーツに
この方法を習いました
インディアナ大学ユージーン・ロバーツ教授
(著者が受講したセグメンテッドアーチテクニックコースの主宰インディアナ大学ユージン・ロバーツ教授)
もちろんだから
“この方法でやれ”
・・・とおっしゃるなら
寸分違わず
あなたのお口の中で
この方法
“セグメンテッド・アーチ・テクニック”
・・・を展開させることもできます
・・・ところがこの方法
確かに理詰め
“それまで定性的だった矯正治療を
きちんとした数式で定量化した
・・・”のははっきり言って
バーストンの功績のおおきなひとつですが
インディアナ大学セグメンテッドアーチテクニック元法で使うワイヤーの数々
(可撤式矯正装置を用いた顎顔面整形歯科の成書の上に”セグメンテッド・アーチ・テクニック”で用いるセグメンテッドアーチを並べてみました= この日本の地でトム・グレーバーのライフワークだった顎顔面整形歯科とバーストンのバイオメカニクスが合体し真の日本人のためのMEMO矯正法が生まれました)
この方法
上下の歯列を前と左奥
右奥の6っつに分け
それぞれに
小さな針金=セグメントテッド・アーチ
・・・か入り
さらにそれらをユーティリティー・アーチが結び
歯列の内側にはリンガルアーチが
それぞれを補強していて
合計10本もの針金がお口の中に入るんです
これではちょっとバルキー
・・・ということで
チューブ・ブラケットはそのままで
できる限り3本以内のワイヤーで
この素晴らしい方法を表現できないかと
1日100名以上の矯正患者さんが来院した
小田原旧”曽根矯正歯科”での
修行時代著者によって考案されたもの矯正法なのです
インディアナ大学セグメンテッドアーチテクニックから発展した真に日本人のためのMEMOテクニック
その特徴は
1)レヴェリングとヴァーティカルなコントロールを同時に行う
当院で開発されたMEMO法ではレヴェリングとヴァーティカルコントロールを同時に行う
=つまり
矯正法にも生け花同様多くの流派があって
ビートルズの歌で有名な
アリゾナ州ツーソンにある
矯正治療における最大流派
ツイード・ファウンデーションはじめ
他の流派
そのほとんどが
二回に分けて行う
レヴェリング=すなわちデコボコした歯をまっすぐに並べてゆく過程
・・・と
ヴァーティカルなコントロール=閉じてしまった
あるいはロックされた(鍵をかけられた)
下アゴを
咬合を挙上させることによって
生理的な正常な位置に解放させる
・・・この二つを同時に行なってゆくのに特徴があります
つまり矯正におけるビッグネームたちが考案した他の方法と比較して
約3ヶ月の治療期間の短縮ができる
・・・ということ
2)2種類のリトラクション・ループを使用
MEMO法ではゴルファーがウッドとアイアンを持ち帰るようにカマクラジーンループと猫の手の形のポーループの2種類のループを使って EnMasse= 一塊として前歯の後方移動を行ってゆく
インディアナ大学
アーリーアメリカンの
ナンダ教授の製品化もされているマッシュルームループ
我が師予五沢文夫氏のVループ
ツイード派ブルループ
・・・など
他の全ての矯正法で
一種類のループでおこなわれる
リトラクション
MEMO法では
ゴルファーが
ウッドとアイアンを持ち替えるように
最初は
大雑把にたくさん歯をを動かす
カマクラジーンループ
次に
仕上げに向かい歯を
少しづつ動かす
猫の手の形の
ポーループ
・・・この2種類のループを使って
アン・マス= EnMasse= 一塊として
つまり
他のほとんどの方法では
犬歯と切歯を二回に分けて動かしてゆくのに対し
いちどきに前歯の後方移動を行ってゆきます
ここでまた
他の方法と比較して
6ヶ月前後の治療期間の短縮が図れます
でも
治療費は
国立大に準ずる
合理的な設定をさせていただいているため
どなたでも治療を受けることができます
治療費内容は
“はじめのご挨拶・矯正歯科鎌倉 DENTOFACOと院長:山本一宏の紹介”・・・にジャンプ
https://dentofaco.sixcore.jp/dentofaco/
・・・に掲げた通りです