それでは矯正歯科専門医と一般歯科医の小児矯正治療のどこが違うのでしょうか?

小児矯正治療結果セファロ重ね合せ

画像説明 : MY

①主訴 : 歯が出ている

②診断名あるいは主な症状 : 上顎前突症

③年齢 : 12歳4ヶ月

④治療に用いた主な装置 : エッジワイズ装置

⑤抜歯部位 : 左上第一小臼歯のみ抜歯(下顎前歯部に癒合歯がみられたため)

⑥治療期間 : I 期 1年7ヶ月 II期 4年1ヶ月

⑦治療費概算(外税) : 初診料 同一家族割にて無料 診断料 ¥50,000 基本料 ¥600,000 処置料 ¥5,000

⑧リスク副作用 : 所見無し

 

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医による小児矯正治療の第3回目の報告です・・・

それでは一体矯正歯科専門医と一般歯科医の小児矯正治療のどこが違うのでしょうか?

セファロ=頭部エックス線規格写真分析による診断です

セファロではおよそ以下の分析が可能です

  1. いい歯並び・噛み合わせ集団と比較してどこがどのようにずれているか?・・・例えばあなたが受け口だったとして1)下の歯が前にある2)上の歯が後ろにある3)下顎が大きい4)上顎が小さい・・・なる4パターンが考えられる.最後の場合下顎まで小さくしてしまったら呼吸に影響は出ないだろうか?
  2. 治療中の治療効果の判定・・・治療が良い方向に向かっているかの判定が可能
  3. 上下顎骨の成長量・成長方向の判定
  4. 治療効果の判定・・・前後のセファロを重ね合わせることによって治療によってどこがどのように反応して治癒したか?それは意図した反応であったかそれとも予期せぬ出来事だったか?
  5. 治療後の安定性の判定

今回の報告では上述4.の重ね合わせ=スーパーインポジションに焦点わあて解説してゆこうと存じます

上図

黒=治療前(小児矯正治療治療開始時にセファロ撮影を行なったもの)

青=第II期治療開始時(第一大臼歯までの全ての永久歯が出揃い第I期小児矯正治療が終了して第II期の本格矯正治療が開始される時点でセファロ撮影したもの)

赤=第I期第II期全体の矯正治療が終了し矯正装置を撤去した際にセファロ撮影を行なったもの)

それでは先ず今回の症例の上アゴに着目してください

黒=初診時から

青=第II期永久歯本格開始時・・・では一旦上の前歯は前方に成長しております

赤=永久歯本格矯正終了時には片方の第一小臼歯抜歯により一旦前方位をとった前歯は約1本分後退し元の位置に戻りました=つまり五年間のうちで本来どこも同じように大きくなるところ出過ぎた前歯の前方移動を防いで同じ位置に留めることに成功したと言うこと

次に下アゴです

初診時後方位をとった下アゴの前歯

(出っ歯とは言われるものの7割は上の前歯が出ている或いは上アゴが大きいわけではなく下顎が伸び足らない)

=黒は第I期終了時点ではおよそ2本分の前方成長を遂げております

さらに

第II期永久歯本格矯正治療後=赤では

更なる下アゴ前歯の1歯分の前方成長が達成されております

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医の治療によるこれらの歯並びの美しさを伴う正常化にとどまらず

上下顎骨の変化により顔全体のプロポーションに正常で健全な成長発育効果が現れております

他医療機関で小児矯正治療お受診の方

本報告が現時点で国際的に行われている矯正歯科治療のスタンダードです

お通いの医院でもこのような診断を受け

このような治療法・治療結果が達成されているでしょうか?

昨今「歯科・矯正歯科」

・・・と50%の確率で矯正歯科の看板を掲げている医院を目にします

これは1971年に「矯正歯科の標榜」が歯科医師では誰でも可能とされたことからこれは違法でも何でもありません

それでも院長のプロファイルを見てみると矯正歯科専門医・矯正歯科認定医ではなく

研修・修行時代には入れ歯の勉強をしていたなどの内容に驚くことがままあります

常々「矯正治療は歯科の看板のないところ」「歯科治療は矯正歯科の看板のないところ」を受信するしか手立てがないことをお話ししてきました

高度な専門領域である矯正歯科治療を日本歯科専門医機構もその認定に際し最重視している研修をまるで受けていない歯科医が担当すれば将来多大な身体的・精神的負担が生じる危険性があります

直ちにお近くの日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医にセカンド・オピニオンとしての受診を推奨いたします

喜んでお受けいただけると存じます

それではどうぞお大事に!

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医を受診すれば

時間的・経済的に多少の覚悟は必要ですが

矯正治療終了時には心身のチューンアップが起こり

スーパースマイルと強靭な精神・肉体が得られることを約束して筆を置きます

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

e-mail : dentofaco@gmail.com

URL : http://dentfaco.jp

院長:歯科矯正専門医 山本一宏

歯科医師 肥田幸一郎

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定歯科矯正専門医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

pastedGraphic.png

にほんブログ村

pastedGraphic_1.png
にほんブログ村

pastedGraphic_2.png
にほんブログ村

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医が行う小児矯正2

小児矯正治療結果

日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医が行う小児矯正についてシリーズでお伝え中の第二弾です

画像説明 : MY

①主訴 : 歯が出ている

②診断名あるいは主な症状 : 上顎前突症

③年齢 : 12歳4ヶ月

④治療に用いた主な装置 : エッジワイズ装置

⑤抜歯部位 : 左上第一小臼歯のみ抜歯(下顎前歯部に癒合歯がみられたため)

⑥治療期間 : I 期 1年7ヶ月 II期 4年1ヶ月

⑦治療費概算(外税) : 初診料 同一家族割にて無料 診断料 ¥50,000 基本料 ¥600,000 処置料 ¥5,000

⑧リスク副作用 : 所見無し

兼ねてから矯正治療を開始時期を

混合歯列期(8歳頃)

永久歯列完成期(12歳頃)

・・・の2回とする所謂I期治療・II期治療に分ける diphasic 治療は行われていて

アメリカでも前回の日本矯正歯科学会大会にもお越しいただいた

ミシガン大マクナマラ教授らからも推奨されてきました

またこの時期は小児歯科医や一般歯科医からもアップローチされ

第II気になってから矯正歯科専門医にキャリーオンする慣わしでもありました

ところが矯正歯科医療の主導権は今や業者にわたり

やれ「I期治療で完結II期治療はいらない」

・・・などとおよそ公的機関の認定も受けていない輩が

金儲け目的で矯正歯科医療への参入を目にする機会が増えてきている様子です

(因みに国の定める矯正歯科研修機関は以下の30機関のみ)

https://jdsb.or.jp/pdf/list/2023_kyouseishika_shisetsu.pdf?t=1748826148052

今回のシリーズを目にされた方はもうお分かりであることと存じますが

矯正治療は多大な知識・技術・経験を必要とする専門領域であり

医院の選択を誤ると生涯にわたる心身の不調を訴える結果となることを過去一万に及ぶ blog でお伝えしたきた心算です

また厚労省がこの度医療広告ガイドラインを法改正してまで公認し

全国201名の日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医も

医療消費鵜者に対する医院選択に資する等行った目的で誕生したものなのです

冒頭の今回の症例の治療前後の側貌に

セファロ=頭部エックス線規格写真分析の値を重ね合わせた写真

からもお分かりの通り歯だけにとどまらず

顔の骨全体の合目的的な

顎顔面整形歯科= DENTOFACIAL ORTHOPEDIC な変化が見て取れると思われます

矯正歯科・顎顔面整形歯科はSNSが言うように

誰にでもでき即収入につながるような簡単なものでは決してありません

「医療は全てカバーされる」

・・・と国から言われているにもかかわらず

いまだに健康保険にも参入を受けていないこの領域への受診には

それなりの時間的・経済的覚悟が必要です

治療費は払ったものの何年にも何の変化も感じられない

或いは

最近なんだか口がとんがってきて猿のような横顔になってきてしまった

口がバカでかく大顔になってきたなどの口腔顔面領域のデテリオレートから

頭が割れるように痛いなどの全身症状

ひいては

最近気分がすぐれず出不精になってきたなどの精神症状が出てきている方

一度お近くの日本歯科専門医機構認定矯正歯科専門医を受診してみては如何でしょうか?

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

e-mail : dentofaco@gmail.com

URL : http://dentfaco.jp

院長:歯科矯正専門医 山本一宏

歯科医師 肥田幸一郎

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定歯科矯正専門医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

pastedGraphic.png
にほんブログ村

pastedGraphic_1.png
にほんブログ村

pastedGraphic_2.png
にほんブログ村

2025年新生カマクラデントフェイシャルオーソピディクスはこれらの先生方とインターディシプリナリに矯正歯科専門医として再始動開始します

専門医関連系治療

時計回りに同じ大宇の同窓で次期カマクラデントフェイシャルオーソピディクスを担ってゆく若くてイケメンで技術と経験のもと歯科医療に取り組む肥田幸一郎先生

 

親子二代で予防歯科における「力のマネージメント」に取り組む“一の会”主宰押見一先生

 

酔うと「オレが日本一」というあながち間違いでない,大学時代ポプコン信濃大会で優勝した同じバンドでベースを弾いていた僕がジョンで彼がポールのようだった銀座UCインプラント院長Dr.菅井敏郎

 

歯科医の最も多く在籍する“顎咬合学会”で特別公演を行う“青木咬合論”で有名な青木亥一郎博士

 

当院のMEMO 法と源流を一とする,コネチカット代を退官し,フロリダでアマンリゾートのような自宅に住むナンダ先生

 

名言「歯科を眼中に入れない予防医学は寝言である」医科歯科連携の祖今井一彰先生

 

米国矯正学会トップのリー・グレーバー先生

 

・・・とコリーグたち

インディアナ大セグメンテッド・アーチ・テクニックのアウトカム・・・東北大山本照子名誉教授による論文から

dentofaco旧ウェブサイトより

当院を受診するメリット

・・・として旧ウェブサイトにて紹介させていただいた内容です

 

高いレベルの治療の質

 

現在米国インディアナ大学でおこなわれている矯正歯科治療と同等・同質の矯正歯科治療が受けられます

 

当院でおこなわれる矯正歯科治療MEMOテラピ-は

インディアナ大学でDr.Burstone によって創意発展された

セグメンテッド・ア-チ・テクニックを

そのお口の中に10本ものワイヤ-が入る元法を

ストレ-トな1本のワイヤ-で表現し

さらに真に日本人のために改良を加えた方法です

 

その他の方法と大きく異なる点は

第一に矯正力を定量的にとらえることができる点

 

それから

特に抜歯症例で通常は左右犬歯と4本の前歯を

2回にわけてリトラクション(後方移動)させてゆくのと比較して

6本の前歯を一括してまとめて(En Masse = アンマス)移動させてゆきます

 

そのため他の方法より6ヵ月前後短い治療期間が約束されます

 

これは快適さのみに留まらず歯や骨の治療期間中の保全にも役立ちます

 

ジグリング・ラウンドトリップとよばれる無駄な動きをさせないため

歯根吸収や歯槽骨吸収といった合併症の発生の減少にもつながります

その創立時にお手伝いさせていただいた

岡山大学歯学部の山本照子教授のグル-プも

客観的臨床試験をおこなってこのことを裏付けています

 

T.Deguchi,T.Honjo,T.Fukunaga,S.Miyawaki,W.E.Roberts,T.Takano-Yamamoto.Clinical Assessment of Orthodontic Outcomes using Peer Assessment Rating, Discrepancy Index, Objecting Grading System, and Comprehensive Clinical Assessment. Am J Orthod. Dentofac Orthop, Apr;127(4):434-43., 2005

 

なお高い水準の治療レベルを保つため,年間120名以上の新患の受付をしておりません

“ここのところの
非医療系の営利を目的とした
企業の参入から

現在矯正治療全体の25%に及ぶ
アライナーであるが
その成功率は15%~80%にとどまり
これはワイヤーを用いた固定式装置では
およそ容認される値ではない”

コネチカット大学ナンダ先生も先だっての日本矯正歯科学会日本矯正歯科学会の抄録で述べておられるように

 

インビザラインなどの

アライナー矯正

目立たず

手軽で

矯正治療の普及の目からなど

メリットも多いのですが

症例を選ばずに行えば

治らないばかりでなく

手術同様生体の形に変化を与える方法ですので

思わぬ障害を引き起こす危険性もあります

 

賢い医療消費者になられて

歴史と知性

倫理観

そして

多脚かな経験と技術に裏付けられた

医療の選択が鍵となります

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村

当院で矯正歯科専門医がルーティーンに行っている矯正治療=MEMO法の紹介第2回目

MEMO矯正治療法では凸凹の改善と高合区余剰を同時に行ってゆく

前回の blog で紹介させていただいた
今回新潟での学会にお招きした
ナンダ先生のテクニックと
その源流を一にする
当院でルーティーンに行われている
MEMO メカニクスについて
さらに踏み込んでお伝えしてまいります

冒頭の写真は
当院の基本的装置である
ホワイトワイヤーを用いた
叢生=デコボコした歯並びの
装置装着時の画像です

元法のセグメンテッド・アーチテクニックでは
前歯と左右奥歯で3セグメント
上下顎で6セグメント
これらを繋ぐユーティリティー・アーチが各2本
さらに奥歯の固定に用いるリンガルアーチが上下各2本
合計10本のワイヤーがお口の中に入ります

IndianaUnivSegmentedArchTechnique
10本のワイヤーがいちどきに口に入るインディアナ大セグメンテッドアーチテクニック

当院創案のMEMO メカニクスでは
この元法を
ワイヤー3本以内に抑え
さらに日本人のために研究を重ねた方法となっております

前回からお伝えしている
生花におけるような多岐を極める
矯正治療法

他の方法では
レベリング=歯のデコボコを治す
・・・が済んでから
バーティカル・コントロール=噛み合わせの深さを正す
・・・と
二段階に分けて行うところ
MEMOでは
同時に行ってまいります

ここでさらにまた
約3ヶ月分の治療期間の短縮が期待できます
前回の前歯の後退の6ヶ月に合算すると
約9ヶ月の治療期間の短縮が期待できます

昨今
一般歯科医の矯正治療への参入に止まらず
非医療系の営利企業の矯正治療への侵食により
我が国の矯正治療環境は千路に乱れております

写真はつい先日
当院の患者さんの紹介で
セカンド・オピニオンに来院された
患者さんの写真

一般歯科医の治療で
治療開始後3年経過
これまでに100万円の治療費を納めているが
専門家から観て
最初の3ヶ月で完了していなければならない
処置が適切になされていない

歯科医師のタイトルを持っているのに
専門家ではないこれらの症例ですら
こうなのに

ナンダ先生の指摘する
非医療系のアライナー矯正に至っては
潜在的にどのような危険が埋もれているか
想像するだにゾッとしてしまう

https://www.youtube.com/@user-EluaLove8720

https://blogmura.com/profiles/11154434/?p_cid=11154434

 

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村

矯正歯科専門医が行うセグメンテッド・アーチ・テクニック

カマクラジーンループとポーループ

ナンダ先生の久しぶりの来日に合わせ

矯正歯科専門医による本格的な矯正治療について語ってゆきたいと思います

コネチカット大学名誉教授ナンダ先生と
コネチカット大学名誉教授ナンダ先生と

ご存知の通り矯正治療には

生け花におけるように

いくつかの流派があります

セグメンテッド・アーチ・テクニックの創案者バーストン教授
セグメンテッド・アーチ・テクニックの創案者バーストン教授

当院でルーティーンに行われている

MEMO mechanics は

ナンダ先生の方法と同様

ドクター・バーストーンの

セグメンテッド・アーチ・テクニックを

その源流としています

IndianaUnivSegmentedArchTechnique
10本のワイヤーがいちどきに口に入るインディアナ大セグメンテッドアーチテクニック

その特徴としては

理論的には

それまで定性的に行われてきた矯正治療を

きちんとした数理として分析したこと

biomechanics
矯正歯科学におけるバイオメカニクス=生力学

バイオメカニクスと呼ばれるこの理論は

何ら支点の存在しない

非ユークリッドの

フリー・ボディー・ダイアグラムを

その基盤にしています

ナンダ先生のマッシュルーム・ループ
Dr.Nanda’s mushroom loop

矯正学界全体での

過去における治療例の7割を占める

抜歯症例でお話ししますと

歯冠より長い歯根を持つ歯は

単純に力をかけると

抜歯部位に向かって倒れ込んでしまいます

AlphaBetaMEMORetractingArch280
AlphaBetaMEMORetractingArch280

それを防ぐために

1/8 ~ 1/10 の圧下力を同時に加えるため

セグメンテッド・アーチ・テクニックでは

前歯部と奥歯部の中間に位置するループに

αβベンドと称ばれる約90°のベンドを組み込みます

KamakuraGeneLoopsEtPawLoops
ゴルファーがウッドとアイアンを持ち替えるように2種類のループをつかうMEMOテクニック

冒頭に掲げた

当院創案のループ

 

ゴルファーがウッドとアイアンを持ち替えるように

最初はカマクラ・ジーン・ループ

で大雑把に早く

次にポー・ループで精密に

計画的に抜歯した空隙を閉鎖してまいります

 

また

生け花でいうと池坊みたいに

大きな財団である

矯正学に抜歯の概念を導入した

ドクター・ツイードの方法では

最初に犬歯を移動させてから

4前歯を動かす

二段階の方法をとるのに対し

我らがインディアナの方法では

6前歯を同時に動かしてゆきます

そのため約半年の動的治療期間が短縮されます

 

ところで

今回の新潟における

第82回日本矯正歯科学会その抄録で述べておられる

“ここのところの
非医療系の営利を目的とした
企業の参入から

現在矯正治療全体の25%に及ぶ
アライナーであるが
その成功率は15%~80%にとどまり
これはワイヤーを用いた固定式装置では
およそ容認される値ではない”

といった部分について

次回からもう少し詳細にほりさげてゆこうと思います

https://www.youtube.com/@user-EluaLove8720

https://blogmura.com/profiles/11154434/?p_cid=11154434

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村

コネチカット大学名誉教授ナンダ先生と矯正歯科専門医院長

コネチカット大学名誉教授ナンダ先生と

11月に入って
一日から三日まで
日本矯正歯科学会
第82回大会で
新潟にいってきました

会場で久しぶりに
ナンダ先生のお姿をお見掛けし
ツーショットでの撮影を
依頼してみたところ
快諾いただきました

ナンダ先生は
現在小院で行われている
MEMOテラピーの源流である
バーストン教授創案の
セグメンテッドテクニックの
正統な継承者です

それまで
定性的に行われていた
矯正治療を
理詰で
定量的に
バイオメカニクスとして
理論確立された
バーストン教授の
足跡を辿るようにして
インディ500で有名な
インディアナ大学から
コネチカット大学へ

在籍中
その業績は
莫大な数の論文教科書
多岐の領域に及び

退任後も
フロリダの
文字通りの大邸宅で
悠々自適に暮らすかたわら
要請に応じては
世界中に講演に出掛けられます

今回の日本での講演内容は
「臨床矯正歯科の
50年を振り返り
50年先を見据えて・・・」

様々な理論背景と
臨床テクニックをもって
発展してきた

・・・ところで
ここのところの
非医療系の営利を目的とした
企業の参入

現在矯正治療全体の25%に及ぶ
アライナーであるが
その成功率は15%~80%にとどまり
これはワイヤーを用いた固定式装置では
およそ容認される値ではない・・・と
その抄録で述べておられます

日本矯正歯科学会により
3年前に実地された
矯正歯科専門医試験を通過し
認定されずに置かれるうちに
自然と消滅した blog ですが
ここで再び取り上げ

当院で日常行われている
国際レベルでの
矯正歯科臨床について
私見を述べてゆこうと存じます

https://www.youtube.com/@user-EluaLove8720

https://blogmura.com/profiles/11154434/?p_cid=11154434

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

日本矯正歯科学会認定医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member

 

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村

矯正治療のほんと5)矯正診断におけるセファロの重要性

セファロの創設者ブロードベント

ネアンデルタールが出土しました
いったい現代人とどこが違うんだろう?

そこで・・・
ふたつを比較検討する目的で
N=Nasion, Or=Orbita
FH水平平面、Mp下顎下縁平面・・・など
人類学で決められた
計測点と計測平面が存在します

それが
1900年から連綿と続く
矯正学の歴史のうちで
ゴールデンエポックに数え上げられる
セファログラムに結晶しました

ブロードベンド先生による
ボルトン財団の資金援助によって
(御令嬢までいただいて)
それまで乾燥頭蓋で行われていた計測が
セファロ=頭部エックス線規格写真を撮影することにより
生体計測が可能となったのです

矯正学にセファロが導入されたことによって
メリットは・・・

  1. 不正咬合の歯と骨格の前顔・横顔全体から見た位置と前後・上下関係の診断
  2. 抜歯の必要性の検討
  3. 人種・性別・年齢ごとのいい歯並び・噛み合わせ集団との比較検討
  4. 顔面の成長発育量と方向の縦断的追跡
  5. 治療経過の把握
  6. 治療結果の治療前後の比較検討
  7. 治療後の安定性の判定

・・・といったように多岐にわたる情報を
安心・安全の矯正歯科医療に提供することができます

例えばあなたがブルドッグみたいに受け口だったとします
原因は骨格と歯によって4つのどれかに分類されます

  1. 下の歯が出ている
  2. 上の歯が引っ込んでる
  3. 下アゴが大きい
  4. 上アゴが小さい

4番目の問題でもし下顎まで小さくしてしまったら
呼吸にまで問題が出るはずです

こういったことを判定するために
わたしたち矯正歯科医が行う診断がセファロ分析です

ずっと以前ジャニの社長に就任した
イノッチが”朝イチ”で
“高額な治療費を払って治らないなんて・・・”
っていっていた通りで

逆に言えば
セファロ分析もしない矯正治療は
デタラメということができるでしょう

ただちょっと困るのは
設備に高額な資金が必要とされるので
大学や専門医院では可能なものの
多くの歯科医院では現実的でない
・・・ことが言えるでしょう

血を見るか見ないかで
身体のカタチを変えることは
手術と一緒

レントゲンもない病院で
手術を受ける気になりますか?

セファロを設備した歯科医院での矯正治療をお勧めいたします

次回はセファロの仕組みや
セファロを用いた矯正診断の仕方について語って参ります

https://www.youtube.com/@user-EluaLove8720

https://blogmura.com/profiles/11154434/?p_cid=11154434

にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

にほんブログ村 病気ブログ 歯科医へ
にほんブログ村

きりりと凛々しい口元に/抜歯を視野に入れた矯正歯科専門医による矯正治療

きりりと凛々しい口元に/抜歯を視野に入れたワイヤーによる矯正治療

昨今

矯正治療は専門医の手から一般歯科に

さらに医療の手から離れ,”hanaravi” や”Oh my teeth”,さらにクロネコヤマトまで,医師の手による医療としてでなく,通院することなく,自宅で,簡単に行われるようにまでなりました.

しかし,専門家から見て,また,旧専門医会の調査から,学会レベルで治っていると評価できる症例は,わずか10%~20%に止まると言われます.

今回,昨日2年間の矯正動的治療を終えて,装置が外れ,素晴らしい笑顔を手に入れた青年の治療結果である治療前後の口元を示し,注意を促す所存です.

DATA :

画像説明 :

1 : 主訴 : 歯並びが悪い
2 : 診断名あるいは主な症状 : 叢生を伴う両歯槽前突症(アーチレングス・ディスクレパンシー)
3 : 初診時年齢 : 19歳4ヶ月
4 : エッジワイズ装置
5 : 抜歯部位 : 上下左右第一小臼歯
6 : 治療期間 : 2年0ヶ月(矯正動的治療)                                  7 : 治療費概算(外税) : 初診料 \5,000 診断料 \50,000 基本料 \540,000 処置料 \5,000
8 : リスク副作用 : 所見無し

2年ちょうどの矯正動的治療によって,上に掲げた左の写真に見られるように,自然な口腔閉鎖のできるくちもとが達成されました.

初診時,左に見られたような下顔面の突出感=最近若い人たちが言ういわゆる”口ゴボ”・・・の状態は改善され,すっきりとした美しいラインになっています.

元来、医療とは、患者主役の、医師によって行われる行為です。施術側には、医師による全責任のもと、看護師・歯科衛生士・歯科技工士などパラメディカル・パラデンタルの面々は、医師の治療をサポートして、心を込めた手当を遂行します。

ところで、前にも語りました通り、マウスピースによる矯正、現時点で、薬事も通過していない、学会からも認められていない、医療行為です。なぜかまかり通っている。そして、ついに、医療ではない、ビジネスとして、オピニオンリーダーまで駆り出して、言葉巧みに蔓延しようとしている。

思い出してほしいのは、矯正治療において、基本は、従来(コンベンショナル)からのマルチブラケット法と称ばれる、ワイヤーによる矯正法。1900年のアングル・スクールのスタートから連綿と継続する世界に認められた安心・安全の王道をゆく方法です。著者の認定を受けているWFO, AAO, JBO, 日本矯正歯科学会、・・・と、世界中の学会から認定を受けています。

一定の制限のもと、抜歯症例をも含めた、いい成果を示している歯科医師も中にはいる。

ただし、ここで言える事は、これらの、マウスピースを用いての、矯正治療に成功している歯科医師は、学会認定医などの、従来(コンベンショナル)からの矯正装置でも治せるひとたちです。失敗を避けたければ、医院の選択が重要な決め手となります。

近いから便利、簡単に治る、安くすむ、取り外しだから失敗しても大した被害はない・・・などの軽い気持ちで飛びついても、騙されたと気付くのは2年も経ってから。お金も、費やされた時間も戻ってはきません。

外科矯正まで含めればありとあらゆる症例に対応可能なワイヤーによるコンベンショナルな矯正治療と異なって、マウスピースによる矯正は対応不可能である以下のような禁忌症例があります。ところが、どこの医院のウエブサイトを見ても、すべての症例に対応可能と書かれているようです。マウスピース矯正で絶対してはならない禁忌の症例は以下の通りです。

マウスピース矯正における禁忌症例

  1. 強度の叢生 #歯並びが悪い #乱杭歯 #ガチャ歯 #デコボコの歯 #バイマックス
  2. 骨格性不正 #顎口腔機能診断施設 #アゴ切り手術
  3. 小児矯正 #成長発育 #ディファレンシャルグロース
  4. 20H/day 装着義務 #アンフィット #矯正治療失敗

以下のテーマをもとに、122年の歴史に裏打ちされた、マルチブラケットを用いた包括的な素晴らしいワイヤー矯正について、語ってゆこうと思います。

今行われている医療行為に不信感のある方は,セカンドオピニオンとして受診可能ですので,ご一報お待ち申し上げます.

URL : https://dentofaco.sixcore.jp

On Line Reservation : https://dentofaco.sixcore.jp/onlinereserrvation/

 

このたび矯正歯科鎌倉 dentofacoでは

オンラインによる患者様ご自身による予約が可能となりました

24時間 お一人様何度でも

3ヶ月先のご予約までが可能です

下記URLからどうぞ!

矯正歯科鎌倉 dentofacoオンライン予約

https://coubic.com/dentofaco

WEB予約の前に

矯正歯科診療後に受付で次回のご予約をされて帰られる方もおいでですので
オンラインでのご予約は30分ごとに1名のみとさせていただいております

オンライン上表示の無い時間もご予約内容によっては受付可能な場合があります
ご希望の際はお電話(0467-22-6702)でご相談ください

長時間を要する治療(30分を超える 矯正相談・資料採取とコンピュータ診断・セカンドオピニオン・矯正装置装着・矯正装置撤去など)につきましては、お電話(0467-22-6702)にてお問い合わせください

診療時間 11:00〜13:00/15:00〜18:00

℡:0467−22−6702

ご来院2日前に
“矯正歯科予約忘れないでねメール”が
ご登録のメールアドレスに届きます

カマクラデントフェイシャルオーソピディクス

鎌倉市小町1-5-21, 森ビル3F

call : 0467-22-6702

E-mail : dentofaco@gmail.com

URL : dentofaco.jp

オンライン予約 : https://coubic.com/dentofaco

院長:矯正歯科専門医 山本一宏

日本矯正歯科学会認定医・矯正歯科専門医

日本成人矯正歯科学会認定医

日本矯正歯科協会(JIO)正会員

日本歯科矯正専門医認定機構(JBO)認定医

American Dental Association,

American Association of Orthodontists,

World Federation of Orthodontists, Member